ビアポンは、アメリカ発祥のゲームでピンポン玉と紙コップを使用して今回はONE後楽園オリジナルのルール(ピンポン玉をワンバウンドさせて設置されたカップに入れる。自分のチームの色のカップに入ったらポイント。)で取り組みます。ピンポン玉をコントロールする為、力加減や投げる位置を考える力の向上を目標に取り組みます。
指定された材料を計って調合し、極限まで(ONE調べ)粘度を高めた割れない(割れにくい)シャボン玉を製作いたします。調合はお子様のレベルに応じて難易度設定いたします。どれくらいの時間割れずに浮遊できるかを楽しみの一つとして製作したいと思います。
村長から「観光客を呼ぶために、そろそろ村のシンボルが欲しい」と新たな依頼が届きました。
そこで、子どもたちは村を代表するシンボルを思い描き、建築に挑戦してもらいます。
「どんな形なら村らしいかな?」「どんな素材を使おうかな?」と考えながら、自分だけのシンボルを形にしていきます。
発想力や表現力を広げるとともに、ブロックを細かく配置する作業を通して微細運動の力も育んでいきます。
今回の製作兼SSTは各曜日毎にONEにある物品等を使ってルーブ・ゴールドバーグ・マシンを作成したいと思います!実験的な形で、みんなで話し合ってどうやったらゴールまで到達できるか試行錯誤してコースを作ってもらおうと思います。実験要素が強い、かつグループワークなので物作りに苦手意識がある子たちも参加しやすい環境作りに努めます。もし、これは是非装置に使って欲しいというものがございましたら、各利用者1つまで事前に持ってきていただければと思います!よろしくお願いします!
⭐️ONEでは療育内容などを公式インスタグラムにてアップしております📷
普段の療育内容をお写真にてご覧いただけますので、よろしければ御覧ください。